沈にも効率を

2回生470スキッパーの松本です。

本日は山本テクニカルコーチにリスクマネジメント(危機管理)についてミーティングを行っていただき、レスキュー艇からもご指導いただきました。また桑原さん(R2年卒)にレスキュー艇よりご指導いただきました。ありがとうございました。

午前はAve.4m/s、Max.5m/sの南風の中、470チーム、スナイプチーム共に沈練習を行い、午後はAve.3m/s、Max.4m/sの南風の中、両クラス共に沈練習を含むレース練習を行いました。

自艇は朝のミーティングで提示された3つの沈起こしの方法を、実際に起こりうるシチュエーションを想定して行いました。また、半沈で耐えるために粘るということ、時間を測っていかに早く効率的な沈起こしをすることができるか、ということを意識し実践しました。

今回のミーティングで、一人がセンターボードに乗り、もう一人がセンターボードにつかまったまま沈を起こす、という方法を初めて知りました。実際に実践してみて、リバースを防ぐためにはとても有効な手段だと感じました。しかし、レース中すぐに再帆走することを考えると、クルー、スキッパー共に艇に乗り込んだ状態になる、フットベルトを利用した沈の起こし方が一番有効、かつスピーディーだと感じました。
また、状況にもよりますが、センターボードに乗って起こす人や、その後の乗艇位置のことも考えるとクルーがセンターボードに乗る方がその後の効率が良くなると感じました。

午後はレース中に沈を敢えて行い、レース中の緊張感の中、沈をした時にいかに冷静に対処し、スピーディーな再帆走ができるかという練習を行いました。各艇どこで沈をどのようにしたら一番ロスが少ないか、ということも考えながらいつも以上に頭を使い練習することができました。

沈練習をこんなに重心的に極めるための練習はこれまで行ったことがなく、安全面以外の効率などの面で沈を重要視したことがあまりありませんでした。そのため今回の練習で沈に対する知識や経験が深まり、今後に活かせる質の高い練習ができたと思います。